えみのさと
SUPPORT
放課後等デイサービス
一人ひとりに合わせた
発達支援を
放課後等デイサービスは、障がいをお持ちのお子さまや発達に特性のあるお子さまを対象とした福祉サービスです。6歳から18歳までの就学年齢のお子さんが通うことができます。
個別支援計画のもと、工作や個別課題などの創作活動を通して、「完成した喜び」や「頑張った達成感」を感じてもらいながら、集団活動における社会性なども育んでいただきます。
一日の流れ
DAILY
平日
■ | 手洗い・うがい・検温 |
---|---|
■ | 始まりの会 |
■ | 個別の課題(プリント学習・指先訓練・会話練習) |
■ | 工作 |
■ | 集団活動 |
手洗い・うがい・検温を済ませ、始まりの会から行います。工作や個別の課題をしたり、集団行動にて社会性を育んでいただきます。リトミックや楽器遊び、障害物サーキット・バランスボール・トランポリン等を使いながら、楽しく体を動かし、体幹を鍛えています。室外遊びでは、公園の遊具遊びや広場でミニ運動会や野球等、活動内容は様々です。
■ | おやつ |
---|
おやつを提供しています。※定期的に季節の果物や野菜を使ったおやつを手作りしています。
■ | そうじ |
---|---|
■ | 終わりの会 |
そうじや帰宅の準備を行い、終わりの会を行います。
■ | 帰宅 |
---|
※長期休暇・代休日などは11:00スタートです
土曜日
■ | 手洗い・うがい・検温 |
---|---|
■ | 始まりの会 |
■ | 個別の課題(プリント学習・指先訓練・会話練習) |
■ | 工作 |
手洗い・うがい・検温を済ませ、始まりの会から行います。工作や個別の課題をします。
■ | お昼ご飯 ※定期的にクッキング(調理実習)を行っています。 |
---|---|
■ | 集団活動 |
みんなで楽しくお昼ご飯を食べたあとは、集団活動にて社会性を育んでいただきます。リトミックや楽器遊び、障害物サーキット・バランスボール・トランポリン等を使いながら、楽しく体を動かし、体幹を鍛えています。室外遊びでは、公園の遊具遊びや広場でミニ運動会や野球等、活動内容は様々です。
■ | おやつ |
---|
おやつを提供しています。※定期的に季節の果物や野菜を使ったおやつを手作りしています。
■ | そうじ |
---|---|
■ | 終わりの会 |
そうじや帰宅の準備を行い、終わりの会を行います。
■ | 帰宅 |
---|
学校休業日
■ | 手洗い・うがい・検温 |
---|---|
■ | 始まりの会 |
■ | 個別の課題(プリント学習・指先訓練・会話練習) |
■ | 工作 |
手洗い・うがい・検温を済ませ、始まりの会から行います。工作や個別の課題をします。
■ | お昼ご飯 ※定期的にクッキング(調理実習)を行っています。 |
---|---|
■ | 集団活動 |
みんなで楽しくお昼ご飯を食べたあとは、集団活動にて社会性を育んでいただきます。リトミックや楽器遊び、障害物サーキット・バランスボール・トランポリン等を使いながら、楽しく体を動かし、体幹を鍛えています。室外遊びでは、公園の遊具遊びや広場でミニ運動会や野球等、活動内容は様々です。
■ | おやつ |
---|
おやつを提供しています。※定期的に季節の果物や野菜を使ったおやつを手作りしています。
■ | そうじ |
---|---|
■ | 終わりの会 |
そうじや帰宅の準備を行い、終わりの会を行います。
■ | 帰宅 |
---|
保育所等訪問支援
専門的な
支援が受けられる
保育所や幼稚園・認定こども園、学校など、集団生活を営む施設と連携し、障がいをお持ちのお子さま及び保育所等のスタッフに、集団生活に適応するための専門的支援や支援方法の提案をします。
日中一時預かり
ご家族の一時的な
休息を図る
日中一時支援サービスは、保護者の都合により一時的にお預かりをするサービスです。
※日中一時サービスの開所時間は、9時から18時まです。
事業所概要
OUTLINE
ご利用の流れ
FLOW